2009年07月31日

レストラン続き

昨日思わせぶりな終わり方して、待っていて下さってた方、更新が遅くなりましてごめんなさい。
明日締め切りの、インターネット回線のチラシを、葵区・駿河区の指定マンションに配布しに行ってました。
集合住宅は、夜間にもポスティング配布が可能なので、どうしても遅くなってしまいます。

昨日の続きです。
入店し、落ち着いて上品な雰囲気にホッとしたのもつかの間、ランチで2,100円~という、予算オーバーの価格設定にドキッ!
オードブル・スープからデザート・コーヒーまで付いたコースだからと、気を取り直し地鳥の網焼と小笠豚のソテーを注文。
前菜はパスタと、アラカルトをチョイス出来たので、妻とシェアしようと両方を注文。
パスタは妻の嫌いな、ミートソースのショート・パスタとの事でしたが、一口食べてビックリするほど美味しい。
茹で加減が絶妙、味も濃すぎず、かといって薄すぎず、妻いわく「40数年生きて来て一番美味しい!」との事だが、大袈裟では無い。
ミートソースというと、やたらとトマトっぽくなったりしがちなのに、程良いトマト感と程良い大きさの挽肉の粒感。
まさに職人の技を感じさせる一皿で、ひと手間掛った前菜と、スープも一味違うといった感じでした。
メインの料理も、小笠豚のソテーは、一口食べて「これ本当に豚?」と思う位のまろやかさでビックリ。
少し燻した様なスモーク感が、最高な逸品でした。
地鳥ももちろん、良い素材が腕の良いシェフの手にかかると、こうなるゾ!と主張しているようで美味。
スイーツも、イタリアンというよりは、フレンチのパティシエが手がけた様な美しさで、大満足でした!
ちょっと褒めすぎ?回し者?と思われそうですが、正直に感動しました。
外観があんまり、などと書いてしまった手前、店名を載せるのは控えますが、シェフの許可がいただければ、会社のHPの方に、リンクを張りたいと思っています。  


Posted by ハーさん at 01:59Comments(0)喜び