2009年10月25日

X’masには少し早いけど

仕事でお世話になっている社長の家族と、日本平ホテルのガーデンバーベQのランチに行きました。

ロビーの片隅に、早くもX’masのディスプレーがありました。



将軍池の畔で食事の予定でしたが、あいにく雨模様だったので2Fレストランに場所を移動しました。

将軍池とは、日本平ホテルの芝生広場にある池で、TBSのドラマ「華麗なる一族」で万俵家の

ロケをした場所です。キムタクが将軍と呼ぶ大きな鯉が居た庭の池という設定です。



日本平ホテルは、TBSに止められているからか、あまりこの事を公表していません。

静岡在住の方でも、この事を知らない方も多いのではないでしょうか。

もっと宣伝に使えば、集客に繋がりそうなのですが、色々事情があるのでしょう。

でも、控え目に告知がありました。



芝生広場では、結婚式が行われており、ちょうど風船が放たれておりました。

結婚式当日は、雨が降ってきて大変でしたが、お幸せに!  


Posted by ハーさん at 02:18Comments(0)プライベート

2009年10月20日

綺麗な夕焼け

焼津・藤枝の配布スタッフに商材の配達に向かった際、空がきれいな色に染まっていた。

そういえば、最近ゆっくり夕焼けを見ていない気がして、気づいたらシャッターを押していた。



でも、子供の頃に見た夕焼けは、もっと赤かった様な…

これも地球温暖化の影響だろうか。

子供たちの未来の為に、真剣に取り組む問題だろうが、なかなか実感が湧かない。  


Posted by ハーさん at 21:53Comments(0)喜び

2009年10月19日

美しいリーチ目

土日のたびに、パチスロネタですみません。

ジャグラーという機械があります。

初代が発売されたのは10年以上前なので、今の機種は6~7代目でしょうか。

(パチンコ・スロットの機械は、公安の検定期間が5年と決まっているので
 期限が来たら撤去されてしまいます。)

新機種は、新しい機能を付けて発売されるのですが、この機種は基本設計は変わりません。

ボーナス絵柄(7orBAR)が一直線に並ぶとリーチ目です。



この配列が見たくて、打っていると言っても過言ではありません。

しかし、この機械が人気有るのは、他にも理由があります。

第3停止ボタンを離した瞬間、左下の告知ランプが点灯します。

もちろん、リーチ目が出なくても、ボーナスが成立していれば、告知ランプが点灯します。

ひたすらこのランプを睨みつけ、第3ボタンをグリグリ、ネジネジしている方も多いのです。

ボタンを離した瞬間、ランプが点灯するのがこの機種の醍醐味です。

そして、俗に「ジャグ連」(ジャグラーで良く起きるイモづる連チャン)と言われる

100ゲーム以内での連続ボーナスに皆期待していて、すぐ席を立つ人は皆無です。

ボーナス後は、即ヤメしないで、100ゲーム前後回すのが、基本の立ち回りです。  


Posted by ハーさん at 23:32Comments(0)プライベート

2009年10月13日

ベンツ?!

先日駿河区の工務店様から、感謝祭を開催するから、近所に告知したいと相談があった。

地域を限定しての告知や、地域密着の販促には最適な媒体が、ポスティングである。

綿密な打ち合わせの上、配布を実施したが当日集客が気になって、見に行った。

一番心配したのは、運動会等の地域の行事だったが、まずまずの集客にホッとした。

企画も素晴らしく、楽しめる会場になっていたが、片隅に大きな車が止まっていた。

エンブレムを見る限りはベンツだったが、初めて見るモデルで思わずジロジロ見てしまった。



荷物室が店舗になっていて、Cafeのサービスをしていた。  


Posted by ハーさん at 23:56Comments(0)新規契約

2009年10月04日

特技って言えるかな?

南水という梨をいただいたが、家に誰も居なかったから自分で剥いてみた。

以前TVか何かで、途中で切れない様に、なるべく長く剥く競争を見た気がした。

折角だから、やってみようと剥き始めたら、意外と上手くいった。



滅多に包丁は握らないのに、俺は何でこんな事出来るのか自分でも不思議で、母に聞いてみた。

すると、「周りの親は子供に包丁を持たせなかったが、私は何事も経験だとやらせたからだ」

という返事が返って来た。スパルタな親だと思っていたが、コレには感謝すべきだろう。

てっきり前世は、料理人かと勘違いしてしまった。


「南水」は最近出てきた新種らしいが、香り・ジューシーさ・甘味のバランスが良く旨い!

梨を買う時は、指名買いがお勧めです。  


Posted by ハーさん at 18:10Comments(0)プライベート

2009年10月04日

キター大爆発?!

パチンコ店のスロットは、以前は10,000枚以上出る機種があり、御上から規制が掛ってしまった。

(コイン1枚が20円なので、10,000枚だと20万円!!。私は過去2回しか経験がありません)

今稼働している機械は、出ても2,000枚位かと思っていたが、そうでもなかった。



1ゲームで1枚しか増えないが、この状態が長く続くと、5,000枚を超える事もありそうだ。

(1分で平均6ゲームなので純増枚数は1時間で360枚。タマにボーナス300枚が加算される)

スロットメーカーも、射幸心を煽らないと、客がお金を使ってくれないから必死で設計するのだろう。

でも、ギャンブルはトータルでは胴元(店)が勝つ事は分かっていても、庶民の娯楽だからと言い訳し

ついつい行ってしまうのは、日常にはないドキドキ感とかが味わえるからだろうか。

そういえばパチンコ店のオーナーが、社員の女の子に「結婚相手はパチンコしない男を選べ」

と言っているのを、聞いた事があったっけ。


( )← の中には、大きなお世話ですが、スロットを知らない方の為に、解説を記載しました。  


Posted by ハーさん at 01:49Comments(0)プライベート