2009年09月07日
西伊豆観光スポット 土肥金山
西伊豆観光スポットに、土肥金山がある。
観光用に小砂利の中に、金の粒を撒くのだろうが
一応ガリンペイロ(ポルトガル語で金鉱発掘人)の
気分が味わえる。
係のおネーさんが、採取する専用の道具「パンニング皿」の
使用法を説明し、制限時間(30分だったかな)内は採り放題!
金の粒とは言っても、砂金レベルの小さなものだ。
しかし、根気良く皿を回し・揺すり、比重の低い石から
少しずつ落とし、最後に皿の段に光る物を見つけた時は
思わず笑顔になってしまう。
O型の長男は高校1年だが、大雑把な性格が災いして、さっぱり採れない。
A型の次男は小学2年なのに、3粒ほど採取した。
私はオヤジの面目躍如、8粒採って威厳を保った。
現場でくれた、小さな小瓶に入れて持ちかえって来たが
如何にせん、小さすぎるので、ルーペ付のケースも購入してしまった。

金の狸がドコかに隠してあって、見つけるとスピードくじなんていう
イベントも、随時開催しているみたいなので、西伊豆に行った際は
寄ってみては如何でしょうか。
観光用に小砂利の中に、金の粒を撒くのだろうが
一応ガリンペイロ(ポルトガル語で金鉱発掘人)の
気分が味わえる。
係のおネーさんが、採取する専用の道具「パンニング皿」の
使用法を説明し、制限時間(30分だったかな)内は採り放題!
金の粒とは言っても、砂金レベルの小さなものだ。
しかし、根気良く皿を回し・揺すり、比重の低い石から
少しずつ落とし、最後に皿の段に光る物を見つけた時は
思わず笑顔になってしまう。
O型の長男は高校1年だが、大雑把な性格が災いして、さっぱり採れない。
A型の次男は小学2年なのに、3粒ほど採取した。
私はオヤジの面目躍如、8粒採って威厳を保った。
現場でくれた、小さな小瓶に入れて持ちかえって来たが
如何にせん、小さすぎるので、ルーペ付のケースも購入してしまった。
金の狸がドコかに隠してあって、見つけるとスピードくじなんていう
イベントも、随時開催しているみたいなので、西伊豆に行った際は
寄ってみては如何でしょうか。